今回はまだ新しい2019年6月出荷のビジネスノートパソコン、NEC VersaPro VRT25F-4のHDD・SSDの換装やメモリ増設の方法について解説したいと思います。
正式な型番はPC-VRT25FB6S464のようです。
本体の仕様はこちらから↓
CPU・・・Intel Core-i5 7200U
メモリ・・・4GB
OS・・・Windows10 Pro 64bit
SSD・・・256GB

メモリ増設
メモリの増設はパソコン背面のカバーを開けるとアクセスできます。

メモリはPC4-2666(DDR4-2666)に対応していて、8GBを2枚で最大16GBまで増設可能のようです。詳しい対応状況は下記リンクから確認できます。
HDD・SSD換装
ハードディスクやSSDを交換するには、まずパソコン背面のネジを全て外します。
パソコンを分解作業することで、余計な場所を破損したり、メーカーの保証が受けれなくなったり、更には作業中に怪我をする恐れもあるので、あくまでも参考で全て自己責任で進めてください。

次にキーボードを外し、隠れていたネジやコネクタを全て外します。
キーボードは上部に爪を入れてバリバリと外せば外れます。

カバーを外すとハードディスクやSSDにアクセスできます。無線LANカードもお目見えします。

このNECパソコンの純正SSDはSamsung製でした。定価が高いのも納得?ですw

まとめ
NECのビジネスノートパソコンVersaProの分解方法について解説しました。同年代の家庭向けのノートパソコンNEC Lavie LS150/Eと同じような構造なので、 コストカットのために使いまわしているのかもしれませんw
標準の4GBではせっかくのCore-i5でもWindows10の快適動作の足を引っ張る可能性もあるので、最低でも8GBは欲しいところです

パソコンのメモリの交換方法についてはこちらから
コメント