
PLC-HD240ERシリーズ | PLC(コンセントLAN) | IODATA アイ・オー・データ機器
コンセントに挿すだけでWi-Fiが届かない場所もつながる PLC「PLC-HD240ERシリーズ」の商品概要ページです。
PCLは電気のコンセントをLAN(ネットワーク)化する商品で
以前はPanasonicなども販売していましたが
現在では大手メーカーだとアイ・オー・データのみのようです
WiFiが届きにくい土壁の家やそもそも電波がとどきにくい大きな豪邸、
学校や公共施設などのコンクリートの建物で
ちょっとしたネットワークの増設におすすめです。

PLCでLANを延長した先でWi-Fiルータやアクセスポイントを
設置すれば自宅や会社・学校などのWi-Fiエリアの拡張ができますね
PLC-HD240ER-Sは親機、子機のセットなので購入すれば
すぐにネットワークの拡張ができます
リンク
PLCのメリット

- 無線LAN(WiFi)の届かないところにインターネット環境を作れる
- コンセントに挿すだけでLAN環境をつくれる
- 必要な場所にLANを増設することも簡単(子機の増設が簡単)
- 電波の干渉を受けない
- 長いLAN配線がごちゃごちゃしせずすっきりする

家庭や会社・学校などでも同じ分電盤のなかであれば
つながることが多いです
無線LANやWiFiの知識がなくてもコンセントに挿すだけなので
配線もスッキリするのでおすすめです
デメリット
- 最新のWiFi(無線LAN)ほど速度がでない
- 電子レンジや冷蔵庫などの電気ノイズの影響を受けやすい
速度の遅さが心配な場合はテレビのアンテナ線を使用して
LANを拡張する製品もあります
アンテナ同軸線モデムを使用すると最大実効速度が300Mbpsで
ネットワークを拡張できます
セキュリティー面ではどうなの?
同じ製品を簡単に増設できるPLCですが、
通信はAES128bitで暗号化されているので筒抜けという感じではないです
ペアリングの設定も親機を操作しないといけないので
他人に勝手に増設されることは予測しにくいです

そもそも、家にPLCの通信機器があるかどうかはわからないですからね・・・
まとめ
電源コンセントを使用したLAN(PLC)について解説しました
法人向け商品としてはPLC-HM240Eという中継に特化した商品もあるようです
PLC-HM240E | PLC(コンセントLAN) | IODATA アイ・オー・データ機器
M2M通信に最適なPLCマルチホップ「PLC-HM240E」の商品概要ページです。
WiFiが届かない部屋や建物でちょっとしたネットワークの拡張にはPLCをおすすめします
(時々需要があるので今後も商品として残ってほしいですw)
リンク
コメント