発売から数年経ちますが、性能だけでなく信頼性ありまだまだ人気なCrucailの2.5インチSSD、MX500シリーズについてレビューとベンチマークをまとめてみたいと思います。
ノートパソコンだけでなく、デスクトップパソコンなどにも装着可能で他社の2.5インチSSDと同様に汎用性が高いです。

MX500シリーズの概要

MX500シリーズは250GB~2TBまでのラインナップがあり、パソコンのライトユーザだけでなくデータ量の多いヘビーユーザーにもおすすめできます。
容量 | 2TB | 1TB | 500GB | 250GB |
型番 | CT2000MX500SSD1 | CT1000MX500SSD1 | CT500MX500SSD1 | CT250MX500SSD1 |
NAND | Micron 3D TLC NAND | Micron 3D TLC NAND | Micron 3D TLC NAND | Micron 3D TLC NAND |
シーケンシャル 読み取り (MB/秒) | 560 | 560 | 560 | 560 |
書シーケンシャル 書き込み (MB/秒) | 510 | 510 | 510 | 510 |
ランダム 読み取りIOPS | 95000 | 95000 | 95000 | 95000 |
ランダム 書き込みIOPS | 90000 | 90000 | 90000 | 90000 |
総書き込みバイト数(TBW) | 700 | 360 | 180 | 100 |
製品寿命(MTTF) | 1800000 | 1800000 | 1800000 | 1800000 |
保証 | 5年間(制限付) | 5年間(制限付) | 5年間(制限付) | 5年間(制限付) |
総書き込みバイト数(TBW)はSSDの容量と比例していますが、製品寿命(MTTF)と保証はどの容量でも同じで、設計上の信頼性は高いSSDだと思います。特に製品寿命(MTTF)は同じ価格帯のSSDの中では高い方で安心できる商品だと思います。
SSDツール・クローン作成用ツールが優秀
CrucialのSSD管理ツール「Crucial Storage Executive」を使用してSSDの寿命確認やファームウェア更新、SSDの消去(サニタイズ)、S.M.A.R.Tの確認ができます。

SSDのチューニング?機能のようなものもあり、CrucialのSSDを装着したらインストールしておくことをおすすめします。

Acronis True Image For Crucialが最高!
クローン作成・バックアップソフトの超定番「Acronis TrueImage」の機能限定版「Acronis True Image For Crucial」を使ってクローンを作成できるメリットはかなり大きいです。
CrucialのSSDユーザであれば「Acronis True Image For Crucial」をインストールして設定すれば、スケジュールバックアップもできるので、バックアップ先にNASなどを使って運用すればかなり安心な環境を作れると思います。

ベンチマーク

ハードディスクから交換すればWindowsの起動やアプリケーションの起動などは体感できるほど高速化できますが、一般的な2.5インチハードディスクとMX500の転送速度が実際にどれぐらい違うのか比較したいと思います。
Atto Disk Benchmark
Atto Disk Benchmarkのベンチマーク結果です。全サイズでハードディスクを上回っていて、32KBあたりで読取り速度が500MB/sを超えています。

小さなファイルも高速で転送で読み書きできているので、体感できるのも納得です。
Crystal Disk Mark
1GiBでの検証結果です。シーケンシャル読み書込みでは5倍以上、ランダム速度では100倍以上の数値になっています。

1GiB | SSD Write | SSD Read |
SEQ1M Q8T1 | 514.56 | 559.83 |
SEQ1M Q1T1 | 478.21 | 534.34 |
RND4K Q32T16 | 288.16 | 397.78 |
RND4K Q1T1 | 89.5 | 28.16 |
8GiBでの検証結果です。安価なSSDとは違い、MX500シリーズでは速度低下はありません。

8GiB | SSD Write | SSD Read |
SEQ1M Q8T1 | 514.62 | 560 |
SEQ1M Q1T1 | 475.36 | 534.19 |
RND4K Q32T16 | 295 | 398.84 |
RND4K Q1T1 | 87.26 | 29.34 |
よほど大容量なファイルの読み書きでなければ快適に動作し続けると思います。
まとめ
2018年1月発売と販売開始から約3年が経過しましたが、同クラスでは高性能な部類のSSDなのでハードディスクからの買い替えや5年以上前の古いSSDからの買い替えであれば十分な2.5インチSSDです。
Crucialの同じ2.5インチSSD BX500シリーズとの違いについては別記事で紹介したいと思います。
コメント