MacBook・iMACのメリット・デメリット[Windowsとの比較・違い]

おしゃれだけどMacって高いイメージ
Windowsパソコンとくらべてどうなの?

会社にMacを導入したいけど
管理できるのかな?

Macはかっこいいし
ゲームもガッツリやりたいな

Macはおしゃれで高性能ですが
Windowsパソコンと同じで用途に合わせて購入しましょう
MacBook、Macの特徴
業務用途で一括管理する場合はWindowsより手間
プリンタは対応している?
対応しているソフトが少ない?
iMac、MacBookの特徴

とにかく見た目がオシャレ
同じCPU性能ならWindowsの方が安い
見た目がオシャレ

はい、私が説明するまでもありませんw
スタバが似合うオシャレなPCですw

薄くても作りがしっかりしているので
持ち運びにも便利です
同じCPU性能ならWindowsの方が安い


画面の大きさ、CPUやメモリ、SSDの容量の
性能だけで見た場合、2〜3割高いのは確かです
macにはWindowsにはない使いやすさもあるので
性能やデザインで考えればコスパは良いのかなと思います
13.3インチ・第10世代Intel Core CPU・SSD256GB ・8GBという条件であれば・・・
Windowsパソコンで同等ぐらいの性能であればLenovo、DELLが
コスパが良いです、性能が上がればMacとの価格差が開いていくイメージです
Lenovo IdeaPad S340 81UM0049JP


業務用途で一括管理している場合はWindowsより手間
家庭用、自宅用であれば好みのPC(OS)を選べばOKですが
業務用途でサーバーで設定やユーザの一括管理したい場合は
できること、できないことが出てきます
Windowsでは一般的なActiveDirectory(AD)で
MACのクライアントPCを管理する場合の
機能の一覧を作成しました
Windows10 Pro、Enterpriseなど | macOS Catalina | |
---|---|---|
CAL | 必要 | 必要 |
ADユーザーでのログイン | ✅ | ✅ |
ADユーザーのパスワードをPC側で変更 | ✅ | ✅ |
ADユーザーのオフラインログオン | ✅ | ✅ |
PCへログオンできるADユーザの指定 | ✅ | ✅ |
ADユーザーで共有フォルダへのアクセス | ✅ | ✅ |
グループポリシーを使用した設定の展開 | ✅ |
AD上のユーザー名とパスワードを使用することはできますが
グループポリシーを使ったセキュリティーの設定や
アップデートサーバーの指定などADではできません
複数のmacとWindowsが混在している場合は
macの管理が面倒に感じるかもしれません
プリンタは対応している?
現在市販されているプリンタではほとんどの場合
問題なさそうです
Canon
EPSON
ブラザー
対応しているソフトが少ない?
Windowsと比較してMacOSは使用できるソフトは少ないです
便利な業務用ソフトや人気のPCゲームなど
必要なソフトがmacに対応しているか確認しましょう
ビジネス用ソフト
Windows | macOS | |
---|---|---|
Office 2019 | ✅ | ✅ (Home&Businessなど) |
Microsoft 365 | ✅ | ✅ (For Mac) |
Adobe Creative Cloud | ✅ | ✅ |
AutoDesk Auto CAD | ✅ | ✅ (For MAC) |
jw_CAD | ✅ | ✅ (JW-CAD for Mac) |
蔵衛門 | ✅ | × |
弥生会計 | ✅ | △ (オンラインシリーズのみ) |
はがきデザインキット | ✅ | ✅ |
筆まめ | ✅ | ✅ |
宛名職人 | ✅ | ✅ |
PCゲーム
ブラウザゲームであればほとんどの場合問題ないですが
インストールするPCゲームでは買ったけど対応していない
こともあるので注意しましょう
Windows | macOS | |
---|---|---|
ファイナルファンタジーXIV | ✅ | × |
ドラゴンクエストX | ✅ | △ (ブラウザ版) |
マインクラフト JAVA EDITION | ✅ | ✅ |
Summer Pockets | ✅ | – (iOSはアプリあり) |
MONSTER HUNTER WORLD | ✅ | × |
GTA V | ✅ | × |
Cities: Skylines | ✅ | ✅ |
パソコンゲームは基本的にWindows環境を想定しているようですね
どうしてもmacで動かしたい場合はParallels Desktopや
BootCampなどでWindowsをインストールして対応させることも
できますが、ゲーム中心ならシンプルにWindowsをおすすめします
まとめ
個人用途であれば予算とソフトの対応状況にあわせて
購入するのがベストですね
別記事で詳しくMacBookの選びかたについてまとめましたので
良ければのぞいてみてください
業務用途で複数台のMacの状態を管理する方法については
別記事で解説したいと思います
コメント