Windows2021年でもGeForce GT1030でゲームを遊べるのかレビュー 私のおすすめロープロファイルグラボの一つNVIDIA GeForce GT1030が2021年でもどれぐらい遊べるのかIntel Core-i7 3770のオンボードグラフィック(Intel HD Graphics 4000)と比較したレ... 2021.01.26Windowsゲーム
WindowsKingston SSD Q500を独自レビュー!想像より高速で純正ツールも使いやすい 今回はKingstonの2.5インチSSD Q500シリーズのレビューをしてみたいと思います。 価格帯も有名他社のSSDより安めの設定で売れ筋ランキングでも上位なKingstonのSSDですが、安定して速度も出ていて、パソコンライト... 2021.01.24Windows修理・アップグレード
WindowsDELL Inspironデスクトップの内蔵無線LANを交換してみた 今までSSDの交換、CPUのi7化、グラボ増設をしてきましたが内蔵の無線LANの交換が手つかずのままで5.0GHzに対応していないままでした。 今回、分解したノートパソコンの無線LANカード(Intel Dual Band Wire...Windowsネットワークパソコン関係
WindowsブルースクリーンでWindows10が起動できない場合の対処方法[0xc000000e] ハードディスクからSSDなどにコピー(クローン)を行った後発生しやすいWindowsのブルースクリーン0xc000000eからの復活方法について解説したいと思います。 特にAcronisやAomei Backupperなどのソフトで... 2020.12.29Windows修理・アップグレード
Windows覚えると便利なWindows10のショートカットキー スマホでのタップ入力や、タブレットのペン入力、最近では音声入力の精度も上がりキーボードの必要性が下がっているような気がしますが、パソコンを使った業務ではまだまだキーボード操作が多く、慣れると作業効率がかなり上がります。 これからパソ... 2020.08.17Windows
WindowsWindows7からWindows10にアップグレードする方法 Windows7のサポート期間が終了して約7ヶ月が過ぎましたが、まだたまにWindows7で動作しているパソコンを見かけます。Windows7でしか動作しないアプリがあるなどの理由があれば仕方ないのかもしれませんが、アップグレードの権利が... 2020.08.16Windows
WindowsCrystalDiskMarkの使い方[HDD・SSDベンチマーク] ハードディスクやSSDなどのメモリに対する書込み速度や読み取り速度を測定して性能を確認することができます。NASなどのネットワーク上のフォルダに対してもベンチマークを行えるのでネットワークの更新やサーバーやNASなどの入れ替え後にどれぐら... 2020.08.10Windows
Windowsパソコンの動作が遅い・重い時の対処方法[高速化] 買ったばかりのパソコンや、まだそんなに古くない数年前のパソコンでも動作が遅く不満な方も多いと思います。今まで100台以上のパソコンを修理、メンテナンスしてきた経験を基に対処方法について解説したいと思いますので、参考になればと思います。 ... 2020.08.27Windows
Windows[無料ソフト]シリコンパワー SP Toolboxを使ってSSDを管理する方法 価格.comやAmazonでも人気上位のSSDシリコンパワー製のSSDですが、メーカーが提供する無料の管理・メンテナンスソフトを使用することでSSDの状態や残りの寿命を把握することができます。 対応機種 Amazonなどで売れ... 2020.08.07Windows
WindowsPanasonic Let’s note CF-LX3を高速化[SSD換装•メモリ増設] 友人にパソコンのSSD化をたのまれたので記事にしましたw 第4世代のCore i5-4310U搭載モデル、13インチ・光学ドライブ内蔵という2020年現在のモバイルパソコンではあまりない仕様で、ソフマップの中古専門サイト「リコレ!... 2020.08.18Windows